ご依頼について
講演や研修、カフェの立ち上げ支援などのご依頼を承ります

講演・研修

市民セクターよこはまでは認知症ケア分野における長年の実績をもとに講演や研修講師のご依頼を多く承ってきました。
「キャラバン・メイト向けに認知症サポーター養成講座について解説してほしい」
「認知症カフェ運営者向けに運営の工夫について話してほしい」
「学生向けに授業をしてほしい」
「専門職向けに認知症のイメージの変遷について講演してほしい」など、下記フォームよりお問い合わせください。
2023~24年度のご依頼事例について(一部)
〇横浜市南区様 「認知症キャラバン・メイト研修会」(講演30分+グループワーク30分+講評)
〇横浜市港南区様 「認知症キャラバン・メイト連絡会」(講演20分+活動報告2団体+グループワーク25分+講評)
〇横浜市青葉区様 「認知症カフェ研修&交流会」(講演30分+グループワーク35分)
〇公益財団法人かながわ福祉サービス振興会様 「~全国の認知症カフェ事例を学ぶ~認知症の人を支える社会資源」(講演180分)
〇神奈川県立保健福祉大学様 「地域作業療法学演習」(認知症カフェに関する90分×2コマの授業)
〇久里浜医療センター様 「認知症になっても大丈夫なまちづくり」(講演20分+上映会45分+シンポジウム40分)
〇泉区ケアマネフォンテ様 「認知症 今と昔~あなたは時代の変化についていけていますか?」(講演60分+グループワーク30分)
〇NPO法人たすけ愛京築様 「福岡県認知症カフェセミナー研修会」(講演60分+グループワーク50分+講評)
〇日本医療政策機構様 「認知症共生社会における認知症予防を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~」(シンポジスト)
カフェサポート

すべての市民が「認知症」というテーマを身近に語り合う場として認知症カフェの立上げ・運営のサポートをしています。
また地域だけでなく職域におけるテーマカフェ開催もサポートしています。
横浜市内の活動であれば無料でご相談を承りますので下記フォームよりお問い合わせください。
2023~24年度のご依頼事例について(一部)
〇横浜市中区「オリーブプレイス」立上げ・運営サポート
〇横浜市中区「和っかカフェ」立上げ・運営サポート
〇横浜市西区「ホテル事業運営会社・社内介護カフェ」立上げサポート
〇横浜市西区「情報通信事業会社・介護カフェ」立上げサポート

動画制作

2024年に活動を開始した当事者目線の取材チーム「まちかどピクチャーズ」が、みなさまの施設や活動を紹介する動画制作を承ります。
現在トライアル期間中です。下記フォームよりお問い合わせください。
2023~24年度の実績
※それぞれYouTube動画が再生されます
〇まちかどピクチャーズvol.1 音楽のある認知症カフェ「結うカフェ」
〇まちかどピクチャーズVol.2 認知症があってもなくてもずっと一緒に「認知症カフェコツコツ」
〇まちかどピクチャーズvol.3 気持ちに寄り添うピア(仲間)の場所「琥珀カフェ」
〇まちかどピクチャーズvol.4 珈琲とおしゃべりのあるホスピタル「オレンジカフェ鶴見」
〇まちかどピクチャーズvol.5 こころ穏やかに凪ぐひとときを「カフェカルム」
〇まちかどピクチャーズvol.6 思い思いに夢を語るカフェ「認知症カフェタンポポ」
〇まちかどピクチャーズvol.7 キャラバン・メイトと地域の絆「百々かふぇ」
〇まちかどピクチャーズvol.8 やりたいことをやってみよう「若年性認知症当事者の会 フレンドハーモニーの和」
〇まちかどピクチャーズvol.9 みんなの居場所でこんにちは「杉カフェどんぐり堂」
〇まちかどピクチャーズvol.10 手を動かし、心を動かす「オレンジカフェアマリリス」
〇まちかどピクチャーズvol.11 横浜元町・路地裏に自由あり「オレンジカフェけみく」

お問い合わせ
ご依頼および業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください